コンビニでパートをしていますと、主婦同士でお茶会があるようです(うちの店舗はあります)
私としてはプライベートで必要以上に親しくしたくないタイプなので困りものです。
先日、勤めて3ヶ月目、とうとう誘われてしまいました。
会費代わりに、ひとり当たり店舗の商品1000円分の持ち寄りです。
貧乏パート主婦には無縁のコンビニ価格ですが・・・
そういう理由であれば、コンビニで買い物すること自体が嫌いというわけではありませんので、思い切り1000円分買いました。
日ごろレジをしながら「美味しそう」と思っていた商品ばかりセレクトしました。
真っ先に籠に入れたのがポテトチップスです。
我が家では、昔からあるポテトチップスを、ごくたまにドラッグストアーで安売り(88円ぐらい)されてる時に買うぐらいですので、最近の味を知りませんでした。
私が選んだものだけでなく、同僚パートさんが持ち込んだ新商品のポテチのどれもが美味しかったです。
ただ、買うまでは・・・と思いましたが、味も食感も大違いなのですね。
次がポッキーです。
ポッキーも沢山の種類があることは知っていましたが、貧乏世帯の我が家では「ポッキー食べるならスルメをかじっていたほうがいいよね」というタイプですので、ここ数年ポッキーを食べていませんでした。
せいぜい昔からあるシンプルなポッキーを食べた記憶なのですが、最近のポッキーはやはり食感が違い美味しかったです。
他にも、全員でホットフード(スナック)やサンドウィッチを半分に切って食べたりで、「コンビニ商品ってこんなに美味しいんだ」と。
そして、パート主婦が集まれば噂話しですね。
書くのもはばかるような事までエスカレートして笑うしかなかったですが・・・
お店の慣習のようなものも教えていただけますので、ある意味貴重なお茶会なのかもしれません。
どうやら私の店舗では、貧乏パートにはきつい「クリスマスケーキのノルマ協力」があるようです。
店舗ごとにある売り上げ目標に貢献しなければならないようで、早くも貧乏家計の師走のやり繰りを頭に入れる時期になりました。